はじめに
今回は松屋フーズの業績について調べました。
以下は目次です。
松屋フーズの事業
松屋フーズの事業は「飲食」事業のみです。
牛めし・カレー・各種定食等を提供する和風ファーストフード店「松屋」の運営を主力事業として展開しています。
松屋フーズの業績の推移
売上高と営業利益の推移
以下のグラフに売上高の推移と営業利益率の推移を示します。
松屋フーズの有価証券報告書より
以下のグラフに営業利益の推移を示します。
松屋フーズの有価証券報告書より
売上は増加しています。一方、営業利益・営業利益率は10年で若干増加している程度です。営業利益率の平均は4%と平凡です。
総資産の推移
以下のグラフに総資産・自己資本比率・総資産営業利益率の推移をしめします。
松屋フーズの有価証券報告書より
総資産は増加しています。自己資本比率は変わらず。
自己資本比率は高く、2016-3は61%です。
セグメント別の業績
単一セグメントのためありません。
海外売上の推移
有価証券報告書に海外売上について記載されていない。
(国内の売上が90%以上であるため省略されている)
おわりに
今回松屋フーズについて調査して以下のことが分かりました。
- 売上は増加している
- 営業利益・利益率はほぼかわらず
- 営業利益率は平均4%と平凡
- 自己資本比率は60%程度で高い
- 国内売上が全体の9割を越えており、海外売上比率は低い
売上は増えていますが、利益は増えていません。
自己資本比率が高いくらいで特に目立っていいところはないですね。
あえて投資先として選ぶ必要は無いでしょう。
今回はここまでです。