株式銘柄紹介ブログ

主に日本の株式を紹介しています

Python

PythonでWindowsアプリを自動操作する 「pywinautoを使ってみる」

はじめに 仕事で作業効率UPのためwindowsアプリの自動化を試みたところ、色々知見がたまったので備忘録的に記事にすることにしました。このブログの内容からは外れておりますがご容赦ください。 windowsアプリの自動化をするためにはUIオートメーションと呼…

PythonでEDINETのXBRLを分析する その9「有価証券報告書の構造を取得する(計算リンクベースファイル編)」

はじめに 前回までで有価証券報告書のXBRL(EDINET)から値を取得する方法についてはおおよそ説明してしまいました。今後はこれまでの記事の補足だったり、単発的な内容をお話ししていきたいと思います。 今回は計算リンクベースファイルを用いてXBRLの構造を…

pythonで決算短信のXBRLを分析する その5「決算短信XBRLからのデータ取得 XBRLの構造から値を取得する」

はじめに 前回は決算短信のインラインXBRLからデータを読み込む方法について説明しました。www.quwechan.com インラインXBRLにはコンテキスト定義と各要素の値が記載されており、それぞれXMLパーサを用いて構造を解析しデータを読み込みました。あとは要素の…

pythonで決算短信のXBRLを分析する その4「決算短信XBRLからのデータ取得 インラインXBRLの読み込み方」

はじめに 前回は決算短信のXBRLについて主に有価証券報告書(EDINET)との違いに着目して説明しました。www.quwechan.com 今回はインラインXBRLからデータを取得する方法について話していきます。ここではファイル名が「.xrbl」で終わるファイルをXBRLインス…

pythonで決算短信のXBRLを分析する その3「決算短信XBRLからのデータ取得概要 主にEDINETとの差異を説明」

はじめに 前回まではXBRLをダウンロードする方法について説明してきました。www.quwechan.com 今回からはXBRLからデータを取得する方法についてお話していきます。 XBRLの分析については過去にEDINETのXBRL(有価証券報告書)でやっています。基本的には決算短…

pythonで決算短信のXBRLを分析する その2「東証上場会社情報サービスから決算短信のXBRLをダウンロードする」

はじめに 前回はTDnetから決算短信のXBRLをダウンロードする方法について説明しました。www.quwechan.com 今回は東証上場会社情報サービスから決算短信のXBRLをダウンロードしてみます。TDnetは過去1か月分の開示しか入手できませんが、東証会社情報サービス…

pythonで決算短信のXBRLを分析する その1「TDnetから決算短信のXBRLをダウンロードする」

はじめに 結構前にこんな記事を書いたんですが、肝心かなめの「決算短信のXBRLからデータを取得する」部分を一切書いていませんでした。申し訳ないです。なので今回はそこら辺をちゃんと書いてみようかなと思い記事を出すことにしました。 決算短信XBRLの取…

プログラムで株式分析 その9 「投資結果のご報告 2023年10月~11月決算シーズン」

はじめに 本記事は プログラムで株式分析 その8 「1.全決算データの取得、2.良決算への投資方法の検討」 からの続きです。 前回は良決算への投資方法を検討しました。結果、以下のやり方がよさそうだとわかりました。 決算後1日目に買い、5日後または10…

プログラムで株式分析 その8 「1.全決算データの取得、2.良決算への投資方法の検討」

はじめに 本記事は プログラムで株式分析 その7 「1.全データと良決算の比較 2.良決算をリターン分布で評価する」 からの続きです。 前回は良決算以外のデータを分析するというのと、良決算の評価のためにリターン分布を使ってみたらどうなるかやってみ…

プログラムで株式分析 その7 「1.全データと良決算の比較 2.良決算をリターン分布で評価する」

はじめに 本記事は プログラムで株式分析 その6 「決算分析プログラムの手直しと追加での分析」 からの続きです。 前回は決算分析プログラムを手直しして、独自に定義した良決算のリターン等を少しだけ深堀してみました。結果わかったのは以下のとおりです…

プログラムで株式分析 その6 「決算分析プログラムの手直しと追加での分析」

はじめに 本記事は プログラムで株式分析 その5 「良決算で株価は上がるのか?」 からの続きです。 前回は「良決算を出した会社の株を決算日翌日の終値で買ったら儲かるのか」を調べました。結果わかったのは以下のとおりです。 2週間(10日)~1カ月(20日)の…

プログラムで株式分析 その5 「良決算で株価は上がるのか?」

はじめに 本記事は プログラムで株式分析 その4 「決算の良し悪しを評価する」 からの続きです。 前回は決算の良し悪しをプログラムにて判定しました。良い決算か否かは判定できていましたが、取りこぼした良決算も多そうだという結果でした。 今回は良決算…

プログラムで株式分析 その4 「決算の良し悪しを評価する」

はじめに 本記事は プログラムで株式分析 その3 「業績の良し悪しを評価する」 からの続きです。 前回は線形回帰分析を用いて業績の良し悪しを評価しました。結果、業績の良い株を識別することは出来そうだというところまでわかりました。回帰分析の寄与率…

プログラムで株式分析 その3 「業績の良し悪しを評価する」

はじめに 本記事は プログラムで株式分析 その2 「決算発表による株価変動の結果を可視化する」」 からの続きです。 前回は決算発表の結果がその後の株価変動に影響を与えていそうかを調べました。営業利益YoYに着目しましたがどうも関係なさそうだという結…

プログラムで株式分析 その2 「決算発表による株価変動の結果を可視化する」

はじめに 本記事は プログラムで株式分析 その1 「決算短信のXBRLからデータを取得する」 からの続きです。 前回は東証上場会社情報から決算情報を取得するところまでやりました。今回は決算発表が株価に影響を与えているか調べていきます。決算発表のすべ…

プログラムで株式分析 その1 「決算短信のXBRLからデータを取得する」

お知らせ プログラムで決算短信のXBRLをダウンロードする方法や、XBRL自体からデータを取得する方法については以下のページに書いていくつもりですので興味がありましたらご覧になっていただけると嬉しいです。 その1「TDnetから決算短信のXBRLをダウンロー…

PythonでEDINETのXBRLを分析する その8「XBRLインスタンスファイルから値を取得する」

はじめに 前回は要素の日本語名称を取得しました。結果、以下のように各要素が何かわかりやすくなりました。 (number)jppfs_cor_NetSales(売上高) (number)jppfs_cor_CostOfSales(売上原価) (number)jppfs_cor_GrossProfit(売上総利益) (number)jppfs_cor_Se…

PythonでEDINETのXBRLを分析する その7「要素の日本語名称を取得する」

はじめに 前回はXBRLのスキーマファイルを調べて、要素を分類しました。今回は要素の日本語名称を取得します。 現段階だと、要素の識別子(id)はjppfs_cor_NetSalesのような英字なので、何なのかわかりにくいです。ちなみにこれは売上高です。 日本語名称を取…

PythonでEDINETのXBRLを分析する その6「スキーマファイルを読み込み、要素を分類する」

はじめに 前回はXBRLの表示構造を調べました。その結果、XBRLに要素がどんな順番で並んでいるのかわかりました。しかし、各要素の分類についてはまだわかっていません。分類とは例えば以下のようなものです。 数値(売上、利益、現預金の額など) テキスト(事…

PythonでEDINETのXBRLを分析する その5「有価証券報告書の表示構造を取得する」

はじめに 前回まででEDINET上のXBRLをダウンロードできるようになったので、今回からXRBLを分析していきます。EDINET上で公開されているXBRL文書には様々なドキュメントがあるのですが、ここでは有価証券報告書についてみていきます。これはわたしが有報の財…

PythonでEDINETのXBRLを分析する その4「DBを検索してXBRLをダウンロードする」

はじめに 前回はEDINET上に存在するドキュメントの一覧情報をDBにしました。今回はこのDBをつかって 自分が欲しいドキュメント(例えば竹本容器の有価証券報告書)を検索する 検索結果をもとにXBRLをEDINETからダウンロードして保存する をやっていきます。 今…

PythonでEDINETのXBRLを分析する その3「EDINETに存在するドキュメント一覧のDBを作成する」

はじめに 前回はEDINET上に存在するドキュメント一覧が書かれたJSONファイルをダウンロードしました。しかし、この形式のままだと目的の文書を検索するのに不便なので、今回はこのJSONファイル中のデータをDBに保存する処理を作成します。 関連記事 EDINETの…

PythonでEDINETのXBRLを分析する その2「EDINETに存在するドキュメント一覧を取得する」

はじめに 今回はEDINETに存在するドキュメントにどんなものがあるのかを調べていきます。なぜこんなことが必要なのかといえばEDINETから公開されているAPIからでは 特定の日、例えば2022年8月19日に提出された文書の一覧を取得する 文書IDから文書、ここでは…

PythonでEDINETのXBRLを分析する その1「環境構築」

はじめに これまでLinux環境でEDINETのXBRLの分析を行っていたのですが、既存とは別に分析用の環境が欲しくなったのでLinuxで作ったプログラムをWindowsでも動くようにすることにしました。折角なので手直しをしつつ、自分の勉強もかねてブログに記録を残す…